会社概要
会社案内
| 商号 | 株式会社玉垣製麺所 |
|---|---|
| 代表取締役 | 玉垣 哲郎 |
| 所在地(本社) |
〒948-0056 新潟県十日町市高田町六丁目688-2 |
| TEL | 025-752-2563 |
| FAX | 025-757-6117 |
会社沿革
| 1940年(昭和15年) | 新潟県機械製麺工業組合加入 |
|---|---|
| 1947年(昭和22年) | 新潟県中魚沼郡外丸村鹿渡にて農林省の委託で冷麦の製造を開始 |
| 1949年(昭和24年) | 十日町市四日町新田(旧大井田村)にて工場を借りて移転 |
| 1953年(昭和28年) | 会社設立 玉垣 善一郎 社長就任 そば製粉機導入 生ラーメン・生うどんの製造販売開始 |
| 1954年(昭和29年) | 妻有そばを製造・販売開始 |
| 1964年(昭和39年) | 十日町市本町7丁目(新座)に工場建設し移転 |
| 1977年(昭和52年) | 下川原町(旧本社工場)に工場建設し移転 |
| 1982年(昭和57年) | 十日町主食販売企業組合を合併 |
| 1984年(昭和59年) | 買収した十日町主食販売企業組合の工場を一部改築し、高田町工場として稼動開始 越路餅の製造、販売開始 |
| 1989年(平成元年) | 高田町工場の敷地に移行乾燥設備を備えた工場を建設 |
| 1990年(平成2年) | 妻有ざるうどんを製造、販売開始 |
| 1992年(平成4年) | 妻有太打ちうどんを製造、販売開始 |
| 1996年(平成8年) | 高田町工場改修及び工場拡張 製粉工場を建設。本社製粉設備を解体 |
| 2005年(平成17年) | 玉垣 哲郎 社長に就任 |
| 2007年(平成19年) | パッケージを全品リニューアル |
| 2008年(平成20年) | 石臼挽きそばを製造・販売開始 |
| 2010年(平成22年) | 明石町工業団地に低温倉庫を建設 |
| 2012年(平成24年) | 明石町工業団地に製粉工場を建設 会社設立60周年を迎える |
| 2013年(平成25年) | 高田町工場内に本社新社屋完成 |
| 2014年(平成26年) | 季節限定商品として新そばを製造・販売開始 ※10月中旬~12月の期間限定販売 |
| 2018年(平成30年) |
全国乾麺協同組合連合会が認定する ※ふのりつなぎのそば製造会社では初の取得 |
| 2019年(令和1年) | 越後ひとゑを製造・販売開始 |
| 2020年(令和2年) | 妻有そばが「おいしい そば乾麺大賞」にて グランプリを受賞 (日本蕎麦保存会主催) |
| 2021年(令和3年) | 妻有そばが「おいしい そば乾麺大賞」にて 2年連続でグランプリを受賞 (日本蕎麦保存会主催) |
| 2022年(令和4年) | 妻有そばが「おいしい そば乾麺大賞」にて 3年連続でグランプリを受賞 (日本蕎麦保存会主催) 会社設立70周年を迎える |

先代社長 玉垣 善一郎

旧本社

明石町工場

本社新社屋


「おいしい そば乾麺大賞」
